診療科・部門

外科

基本情報
外来診察
医師紹介
診療実績

診療内容・特徴

技術認定取得者や専門医による高度な手術、患者さんの負担の少ない診療を行います。

外科では、消化器外科(食道、胃、大腸、肛門、肝臓、胆道、膵臓)、一般外科(ヘルニア他)、内分泌外科(甲状腺、副甲状腺)を中心に、『地方にあっても都会と同じレベルの医療を提供したい』との考えの基に毎日の診療・手術を行っています。

手術治療の精度を高めると同時に低侵襲に務める事を診療方針としています。消化管(胃・大腸)領域の悪性・良性疾患に対して、日本内視鏡外科学会技術認定取得者を中心に侵襲の少ない腹腔鏡手術を主に行っています。肝胆膵領域の難治がんに対しても日本肝胆膵外科学会高度技能専門医を中心に腹腔鏡手術も交えながら積極的に取り組んでいます。甲状腺領域では診断から治療まで甲状腺外科専門医が一貫して担当しシームレスで患者さんの負担の少ない診療を行っています。

積極的に腹腔鏡手術やロボット支援手術、また薬物療法や放射線療法も取り入れ、治療効果を高めると同時により身体に優しい治療を目指しています。患者様の状態に応じた最も適切な治療をご本人様・ご家族の皆様と相談しながら進めて参ります。

NCD登録について

当科は、 ⼀般社団法⼈N a t i o n a l C l i n i c a l D a t a b a s e ( N C D ) が実施するデータベース事業に参加しています。
この事業は、⽇本全国の⼿術・治療情報を登録し、集計・分析することで医療の質の向上に役⽴て、患者さんに最善の医療を提供することを⽬指すプロジェクトです。
この法⼈における事業を通じて、患者さんにより適切な医療を提供するための医師の適正配置が検討できるだけでなく、当科が患者さんに最善の医療を提供するための参考となる情報を得ることができます。何卒趣旨をご理解の上、ご協⼒を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

1.NCDに登録する情報の内容

2 0 1 1 年 1 ⽉ 1 ⽇以降、当科で⾏われた⼿術と治療に関する情報、⼿術や治療の効果やリスクを検証するための情報( 年齢や⾝⻑、体重など)を登録します。N C D に患者さんのお名前を登録することはなく、⽒名とは関係のないI D を⽤いて登録します。I D と患者さんを結びつける対応表は当科で厳重に管理し、N C D には提供しません。

2.登録する情報の管理・結果の公表

登録する情報は、それ⾃体で患者さん個⼈を容易に特定することはできないものですが、患者さんに関わる重要な情報ですので厳重に管理いたします。
当科及びN C D では登録する情報の管理にあたって、情報の取り扱いや安全管理に関する法令や取り決め( 「 個⼈情報の保護に関する法律」、「 ⼈を対象とした医学系研究に関する倫理指針」、「 医療・介護関係事業者における個⼈情報の適切な取扱いのためのガイダンス」、「 医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」 等)を遵守しています。
データの公表にあたっては、N C D が承認した情報のみが集計データとして公表されます。登録するデータがどなたのものであるか特定されることはありません。

3.登録の拒否や登録情報の確認

データを登録されたくない場合は、登録を拒否して頂くことができます。当科のスタッフにお伝えください。
また、登録されたご⾃⾝のデータの閲覧や削除を希望される場合も、当科のスタッフにお知らせください。なお、登録を拒否されたり、閲覧・ 修正を希望されたりすることで、⽇常の診療等において患者さんが不利益を被ることは⼀切ございません。

4 .NCD担当者の訪問による登録データ確認への協⼒

当科からN C D へ登録した情報が正しいかどうかを確認するため、N C D の担当者が患者さんのカルテや診療記録を閲覧することがあります。当科がこの調査に協⼒する際は、N C D の担当者と守秘義務に関する取り決めを結び、患者さんとI D の対応表や⽒名など患者さんを特定する情報を院外へ持ち出したり、⼝外したりすることは禁じます。

本事業への参加に関してご質問がある場合は、当科のスタッフにお伝えください。また、より詳細な情報は下記に掲載されていますので、そちらもご覧ください。

外科ニュース

主な症状・治療対象

主な症状
  • 胃痛
  • 腹痛
  • 便秘
  • 下痢
  • 下血
  • 黒色便
  • 黄疸
  • 吐き気
  • 嘔吐
  • 腹部の膨隆
  • 肛門痛
  • のどの腫れ など
主な治療対象
  • 食道がん
  • 胃がん
  • 大腸がん
  • 肝がん
  • 膵がん
  • 胆道がん
  • 胆石症
  • 総胆管結石症
  • イレウス(腸閉塞)
  • ヘルニア(脱腸)
  • 甲状腺がん
  • バセドウ病 など

受付時間

平⽇(⽉~⾦)
午前 7時30分~11時30分
午後 12時30分~16時30分

<初診の受付について>
午前8時30分
からになります。(受付時間の30分前までにご来院ください)
※ 但し、救急の患者さんの場合はその限りではありません。
※ 救急の患者さんは必ず事前に電話にてご連絡下さい。
※ 学会・研究会等の都合により、変更の場合がございます。 お手数ではございますが、来院前の確認をお願いいたします。

診療時間

平⽇(⽉~金)
午前 8時30分~12時30分
午後 13時30分~17時00分

外来担当医表

初診・再診
午前 谷口(正)
後藤
安藤
加茂(第2・4)
田中(智)(甲状腺)
黒木(直)
山本
酒匂
指宿
後藤
三瓶
岡本
古賀
上原
黒木(直)
北條(内科・外科)
細川(化学療法)
菅瀬
田中(智)(甲状腺)
上原
午後 谷口(正)
安藤
田中(智)(甲状腺)
黒木(直)
山本
指宿
後藤
三瓶
菅瀬(緩和)
古賀
上原
黒木(直)
細川(化学療法)
菅瀬
田中(智)(甲状腺)
理事長
古賀 倫太郎
コガ リンタロウ
専門分野
  • 肝胆膵悪性疾患

地方にあっても都会と変わらない医療の提供を目指して頑張っています!

詳細を見る 詳細を閉じる
出身大学
鹿児島大学
(1997年卒)
認定資格
  • 日本外科学会専門医
  • 日本外科学会指導医
  • 日本消化器外科学会専門医
  • 日本消化器外科学会指導医
  • 日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定
  • 日本肝胆膵外科学会高度技能指導医
  • 麻酔科標榜医
  • 緩和ケア研修会修了
  • 厚生労働省認定臨床研修指導医
所属学会
  • 日本外科学会
  • 日本消化器外科学会
  • 日本肝胆膵外科学会
  • 日本臨床外科学会
  • 日本内視鏡外科学会
  • 日本医療マネジメント学会
趣味・特技

ゴルフ

部長
後藤 崇
ゴトウ タカシ
専門分野
  • 消化器外科
  • 内視鏡手術
  • 臨床栄養
  • がん治療

内視鏡手術やロボット支援手術など身体に負担の少ない手術を行います。がん治療においては薬物治療のほか、栄養療法などでより良い治療効果が得られるよう努めています。

詳細を見る 詳細を閉じる
出身大学
自治医科大学
(1991年卒)
認定資格
  • 日本外科学会外科専門医
  • 日本外科学会外科指導医
  • 日本内視鏡外科学会技術認定取得
  • 日本病態栄養学会病態栄養専門医
  • 日本病態栄養学会病態栄養専門医研修指導医
  • 日本消化器病学会消化器病専門医
  • 日本消化器病学会指導医
  • 日本消化器外科学会専門医
  • 日本消化器外科学会指導医
  • 日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
  • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
  • 日本臨床栄養代謝学会認定医
  • 日本災害医学会BHELP研修会(標準コース)修了
  • 麻酔科標榜医
  • 緩和ケア研修会修了
  • 厚生労働省認定臨床研修指導医
  • 嚥下機能評価研修会修了
所属学会
  • 日本外科学会
  • 日本臨床外科学会
  • 日本消化器外科学会
  • 日本内視鏡外科学会
  • 日本消化器病学会
  • 日本大腸肛門病学会
  • 日本病態栄養学会
  • 日本栄養治療学会
  • 日本外科代謝栄養学会
  • 日本癌治療学会
趣味・特技

海外旅行、映画鑑賞、犬の世話

医師
指宿 一彦
いぶすき かずひこ
専門分野
  • 消化器外科
  • 肛門疾患

わかりやすい診療を心がけます。

詳細を見る 詳細を閉じる
出身大学
宮崎医科大学
(1980年卒)
認定資格
  • 日本消化器外科学会認定医
  • 日本外科学会外科専門医
  • 日本外科学会外科指導医
  • 日本消化器内視鏡学会専門医
  • 日本消化器外科学会専門医
  • 日本消化器外科学会指導医
  • 日本消化器病学会専門医
  • 日本消化器病学会指導医
  • 日本大腸肛門病学会専門医
  • 日本大腸肛門病学会指導医
  • 日本内視鏡外科学会技術認定取得
  • 麻酔科標榜医
  • 死体解剖資格認定医
  • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
  • 緩和ケア研修会修了
  • 厚生労働省認定臨床研修指導医
所属学会
  • 日本消化器外科学会
  • 日本外科学会
  • 日本消化器内視鏡学会
  • 日本消化器病学会
  • 日本大腸肛門病学会
  • 日本内視鏡外科学会
趣味・特技

PS5DSLv.412

医師
谷口 正次
タニグチ ショウジ
専門分野
  • 消化器外科
  • 内視鏡外科
  • 外科

患者さんのご希望に寄り添って、最善の治療法をご本人とご家族と一緒に考え、同じ方向を向いたチームの一員としてサポートしていきます。

詳細を見る 詳細を閉じる
出身大学
徳島大学
(1980年卒)
認定資格
  • 医学博士
  • 日本外科学会外科専門医
  • 日本外科学会指導医
  • 日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
  • 日本消化器外科学会消化器外科専門医
  • 日本消化器外科学会指導医
  • 日本内視鏡外科学会技術認定取得
  • 日本消化器内視鏡学会専門医
  • 日本消化器内視鏡学会指導医
  • 日本消化器病学会消化器病専門医
  • 日本消化器病学会指導医
  • 麻酔科標榜医
  • 四病院団体協議会主催医療安全管理者認定
  • 緩和ケア研修会修了
  • 厚生労働省認定臨床研修指導医
所属学会
  • 日本外科学会
  • 日本消化器外科学会
  • 日本消化器病学会
  • 日本消化器内視鏡学会
  • 日本内視鏡外科学会
  • 日本臨床外科学会
  • 日本胆道学会
  • 日本腹部救急医学会
  • 日本医療マネジメント学会
医師
北條 浩
ホウジョウ ヒロシ
専門分野
  • 心臓血管外科
  • 血管外科
詳細を見る 詳細を閉じる
出身大学
(1982年卒)
認定資格
  • 日本外科学会認定医
  • 日本外科学会外科専門医
  • 日本外科学会指導医
  • 日本胸部外科学会認定医
  • 心臓血管専門医認定機構心臓血管外科名誉専門医
  • 日本超音波医学会超音波専門医
  • 日本超音波医学会超音波指導医
  • 日本人間ドック・予防医療学会認定医
  • 麻酔科標榜医
  • 緩和ケア研修会修了
所属学会
  • 日本外科学会
  • 日本胸部外科学会
  • 日本超音波医学会
  • 日本人間ドック・予防医療学会
医長
稻留 直樹
イナドメ ナオキ
専門分野

救急医療、集中治療

急病、怪我で医療が医療が必要と思われる方、重い病状・経過の長い方になるべく速く高い精度の診療を行います。当院、当県医師と共に人のもつ治癒力を最大限活かす医療に携わり、尽くし、励まします。

詳細を見る 詳細を閉じる
出身大学
九州大学
(1994年卒)
認定資格

日本救急医学会 救急科専門医
麻酔標榜医

所属学会

日本救急医学会
日本内分泌外科学会

趣味・特技

山歩き、音楽、手仕事

医長
菅瀬 隆信
スガセ タカノブ
専門分野
  • 消化器外科(胃)の手術と化学療法
  • 緩和ケア

積極的な治療が残念ながら難しくなった場合の、その後についても一緒に考えます。お気軽にご相談下さいね。

詳細を見る 詳細を閉じる
出身大学
宮崎大学
(2005年卒)
認定資格
  • 日本外科学会外科専門医
  • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
  • 麻酔科標榜医
  • 緩和ケア研修会修了
  • 緩和ケアの基本教育に関する指導者研修会修了
  • 厚生労働省認定臨床研修指導医
所属学会
  • 日本外科学会
趣味・特技

釣り、硬式テニス

医長
田中 智章
タナカ トモアキ
専門分野
  • 甲状腺

甲状腺を病む方々のために、また高度な専門医療を提供出来る様に日々努力しています。

詳細を見る 詳細を閉じる
出身大学
鹿児島大学医学部
(2008年卒)
経歴

2008年 古賀総合病院
2016年 伊藤病院
2019年 古賀総合病院

認定資格
  • 日本外科学会専門医
  • 日本内分泌外科学会専門医
  • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
  • 麻酔科標榜医
所属学会
  • 日本外科学会
  • 日本内分泌外科学会
  • 日本甲状腺学会
  • 日本乳腺甲状腺超音波医学会
  • 日本臨床外科学会
趣味・特技

ゴルフ

医長
上原 拓明
ウエハラ ヒロアキ
専門分野
  • 消化器外科一般
  • 下部消化管
  • ヘルニア
  • 低侵襲手術(腹腔鏡・ロボット)

患者さんとのコミュニケーションを大切にしながら、患者さん・ご家族の希望に合わせた最善の治療提供を心がけます。

詳細を見る 詳細を閉じる
出身大学
琉球大学
(2009年卒)
経歴

経歴
2009年 宮崎県立宮崎病院 初期臨床研修医
2011年 琉球大学医学部第一外科
2018年 新潟市民病院 消化器外科
2023年 古賀総合病院 外科 (現在に至る)

受賞歴
第10回Needlescopic Surgery Meeting 優秀演題賞

認定資格
  • 日本外科学会専門医
  • 日本消化器外科学会消化器外科専門医
  • 日本消化器外科学会消化器外科指導医
  • 日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
  • 日本内視鏡外科学会技術認定取得(大腸)
  • 日本内視鏡外科学会評議員
  • 日本大腸肛門病学会大腸肛門病専門医
  • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
  • Certification of da Vinci System Training As a Console Surgeon
  • JATECコース修了
  • 緩和ケア研修会修了
所属学会
  • 日本外科学会
  • 日本消化器外科学会
  • 日本内視鏡外科学会
  • 日本大腸肛門病学会
  • 日本臨床外科学会
趣味・特技

バドミントン、ランニング、筋トレ

医長
黒木 直美
クロキ ナオミ
専門分野
  • 肝胆膵外科
  • 胃外科

肝胆膵がんは治療の難しい難治がんですが、レベルの高い最適な治療を患者さんに提供したいと思って日々仕事をしています。根治を目指して一緒に頑張りましょう。

詳細を見る 詳細を閉じる
出身大学
宮崎大学
(2010年卒)
経歴

2010年4月~2012年3月 宮崎生協病院 初期研修医
2012年4月~2018年3月 古賀総合病院 外科
2018年4月~2021年3月 がん研究会有明病院 肝胆膵外科 医員
2021年4月~ 古賀総合病院 外科

認定資格
  • 日本外科学会外科専門医
  • 日本消化器外科学会消化器外科専門医
  • 日本消化器外科学会消化器外科指導医
  • 日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
  • 日本肝胆膵外科学会高度技能専門医
  • 日本肝胆膵外科学会評議員
  • 日本消化器病学会消化器病専門医
  • 日本消化器病学会指導医
  • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
  • 日本胆道学会認定指導医
  • 日本肝臓学会肝臓専門医
  • da Vinci First Assistant Certificate
  • 日本腹部救急医学会腹部救急認定医
  • 麻酔科標榜医
  • 日本救急医学会認定ICLS・BLSコースディレクター
  • 緩和ケア研修会修了
  • 厚生労働省認定臨床研修指導医
所属学会
  • 日本外科学会
  • 日本消化器外科学会
  • 日本肝胆膵外科学会
  • 日本消化器病学会
  • 日本肝臓学会
  • 日本胆道学会
  • 日本膵臓学会
  • 日本腹部救急医学会
  • 日本内視鏡外科学会
  • 日本臨床外科学会
  • 日本胃癌学会
趣味・特技

肝胆膵外科手術

医長
山本 森太郎
ヤマモト シンタロウ
専門分野
  • 上部消化管
  • 一般外科
  • 消化器外科
  • 肛門疾患

胃の治療を中心に一般外科診療を広く対応いたします。丁寧な診療を心がけます。お気軽にご相談ください。

詳細を見る 詳細を閉じる
出身大学
金沢大学
(2014年卒)
認定資格
  • 日本外科学会外科専門医
  • 麻酔科標榜医
  • da Vinci First Assistant Certificate
  • 緩和ケア研修会修了
  • 四段階注射法講習会修了
所属学会
  • 日本外科学会
  • 日本消化器外科学会
  • 日本内視鏡外科学会
  • 日本大腸肛門病学会
  • 日本臨床外科学会
  • 日本腹部救急医学会
  • 関東腹腔鏡下胃切除研究会
趣味・特技

釣り、料理、旅行

医長
安藤 有里恵
アンドウ ユリエ
専門分野
  • 一般外科

寄り添い、安心される医療を提供します。

詳細を見る 詳細を閉じる
出身大学
(2016年卒)
認定資格
  • 外科専門医
  • 緩和ケア研修会修了
所属学会
  • 日本外科学会
  • 日本消化器病学会
  • 日本消化器内視鏡学会
  • 日本消化器外科学会
  • 大腸肛門病学会
医長
三瓶 康喜
サンペイ ヤスノブ
専門分野
  • 一般外科
  • 大腸外科

地域医療に貢献できるよう、邁進して参ります。

詳細を見る 詳細を閉じる
出身大学
東北大学
(2018年卒)
認定資格
  • 日本外科学会 外科専門医
  • da Vinci First Assistant Surtificate
所属学会
  • 日本外科学会
  • 日本臨床外科学会
  • 日本消化器外科学会
  • 日本内視鏡外科学会
  • 日本大腸肛門病学会
  • 日本腹部救急医学会
  • 日本ヘルニア学会
  • 日本消化器病学会
趣味・特技

テニス

専攻医
岡本 爽希
オカモト ソウキ
詳細を見る 詳細を閉じる
出身大学
(2021年卒)
トップへ戻る