診療科・部門

精神科

基本情報
外来診察
医師紹介

診療内容・特徴

地域医療支援病院として、外来治療が困難な方の入院治療を行います。

精神科では、うつ病や統合失調症をはじめ、認知症、躁うつ病、不安障害などの診断、治療にあたります。

当院は地域医療支援病院であり、地域の精神科クリニックで外来治療が困難な方の入院治療を行います。また、単科の精神科病院等で合併症の治療の必要がある方も治療を行っていますので、詳しくは当科の外来もしくは医療福祉相談室までご相談ください。

診察の予約、緊急を要する方、受診を迷われている方は下記までご連絡ください。

精神科外来(初診・再診)Tel. 0985-39-8966
ストレスケア医療福祉相談室(精神科)Tel. 0985-39-0650

(※ 初診は完全予約制になっています。入院をお考えの患者さんは一度ご連絡ください。かかりつけ医に通院中の患者さんは、一度かかりつけの先生にご相談ください。)

主な症状・治療対象

主な治療対象
  • 統合失調症
  • 感情障害(躁うつ病、うつ病)
  • 認知症 など
電気けいれん療法(ECT)

電気けいれん療法(ECT)は、統合失調症・うつ病・躁うつ病の治療で施行されます。数秒間、電気を頭部に通すことで、けいれん発作を誘発することによって、精神症状の改善をおこないます。薬物療法より長い歴史があり、1938年以降、多くの患者さんに行われている治療法です。

修正型電気けいれん療法(mECT)は、上記ECTをさらに改良し、全身麻酔薬と筋弛緩薬を使用して、脳内のみにけいれん発作時と同様の状態を作り出すため、身体への負担も少なくなっています。

特に自殺の危険性があるうつ病患者や薬剤に抵抗性がある精神病患者に優先的に選択されることがあります。

電気治療施行を考えておられる患者さん・ご家族のかたは、現在、通院中の病院・クリニックの医師にご相談下さい。

受付時間

平⽇(⽉~⾦)
午前 8時30分~11時30分
午後 13時30分~16時00分

<初診の受付について>
初診の方は、事前予約制となっております。
下記の精神科外来直通に、事前にお電話にてご予約ください。
※ 学会・研究会等の都合により、変更の場合がございます。 お手数ではございますが、来院前の確認をお願いいたします。

精神科外来直通0985-39-8966
電話予約時間8時30分~17時00分(平⽇:月~金)

診療時間

平⽇(⽉~⾦)
午前 8時30分~12時00分
午後 13時30分~17時00分

 

外来担当医表

初診・再診
午前 陣内 陣内 都丸
新甫

陣内

新甫
午後 都丸

※初診の方は11:00までの受付です。ご不明な点がございましたら、各外来へお申し出ください。

部長
槙 英俊
マキ ヒデトシ

当科は入院加療を中心に治療を行っています。入院をした際は、宜しくお願いします。

詳細を見る 詳細を閉じる
出身大学
(1999年卒)
認定資格
  • 精神保健指定医
  • 宮崎大学医学部医学臨床教授
所属学会
  • 総合病院精神科学会
医長
陣内 紗織
ジンノウチ サオリ
専門分野
  • 精神科一般
詳細を見る 詳細を閉じる
出身大学
宮崎大学
(2005年卒)
医長
新甫 知絵
ニイボ トモエ
詳細を見る 詳細を閉じる
出身大学
(2006年卒)
医長
都丸 俊介
トマル シュンスケ
詳細を見る 詳細を閉じる
出身大学
(2010年卒)
認定資格

精神保健指定医
日本内科学会認定内科医
緩和ケア研修会修了

医師
木脇 由香子
キワキ ユカコ
詳細を見る 詳細を閉じる
出身大学
(2016年卒)
認定資格

精神保健指定医

医師
鶴田 雅子
ツルダ マサコ
詳細を見る 詳細を閉じる
出身大学
防衛医科大学校
(2010年卒)
認定資格
  • 精神保健指定医
  • 麻酔科標傍医
宮城 隆雅
ミヤギ リュウガ
詳細を見る 詳細を閉じる
トップへ戻る