初期研修医・専攻医

専攻医

プログラム概要

当院の理念である「患者さんやご家族に納得していただける医療・介護・福祉サービスを継続して提供します」のもと、本プログラムは宮崎県東諸県医療圏の中⼼的な急性期病院である当院を基幹施設として、宮崎県東諸県医療圏・近隣医療圏にある連携施設・特別連携施設とで内科専⾨研修を経て宮崎県の医療事情を理解し、地域の実情に合わせた実践的な医療も⾏えるように訓練され、基本的臨床能⼒獲得後は必要に応じた可塑性のある内科専⾨医として宮崎県全域を⽀える内科専⾨医の育成を⾏います。

期間

研修期間は3年(基幹施設2年+連携施設1年)

定員

3名(予定)

カリキュラム

基幹施設である古賀総合病院内科で、専⾨研修(専攻医)3年間で専⾨研修と同時進⾏で、Subspecialty研修を⾏います。専攻医2年⽬の1年間、連携施設・特別連携施設で研修をします。なお、研修達成度によってはSubspecialty研修も可能です(個々⼈により異なります)。
最短で専攻医が希望するSubspecialty領域の専⾨医を取得できます。

プログラム

「内科」領域において基幹施設申請を行い、一次審査で承認されたプログラムを掲載しています。掲載プログラムは、あくまで領域における「一次審査」時の内容であるため、都道府県協議会での協議、日本専門医療機構による二次審査を踏まえて掲載内容が変更、修正となる可能性がある事を予めご了承ください。

スケジュールイメージ

1年次

研修内容/⽉内科全般サブスペシャリティー領域
4⽉〜6⽉古賀総合病院
7⽉〜9⽉古賀総合病院
10⽉〜12⽉古賀総合病院
1⽉〜3⽉古賀総合病院

2年次

研修内容/⽉サブスペシャリティー領域へき地研修
4⽉〜6⽉・7⽉〜9⽉宮崎⼤学医学部附属病院古賀総合病院
10⽉〜12⽉・1⽉〜3⽉美郷町国⺠健康保険⻄郷病院

3年次

研修内容/⽉内科全般サブスペシャリティー領域
4⽉〜6⽉古賀総合病院
7⽉〜9⽉古賀総合病院
10⽉〜12⽉古賀総合病院
1⽉〜3⽉古賀総合病院

連携施設

[連携施設]

  • 宮崎⼤学医学部附属病院
  • 宮崎⽣協病院
  • 宮崎県⽴⽇南病院
  • 市⽴東⼤阪医療センター
  • 宮崎県済⽣会⽇向病院

[特別連携施設]

  • 美郷町国⺠健康保険⻄郷病院
  • 和知川原⽣協病院
  • おおつか⽣協病院
  • 古賀駅前クリニック
  • 都農町国⺠健康保険病院

プログラム統括責任者

社会医療法⼈同⼼会古賀総合病院
肝臓内科医⻑ 楠元寿典

問い合わせ先

〒880-0041宮崎市池内町数太⽊1749-1
社会医療法⼈同⼼会古賀総合病院臨床研修センター⻄
TEL.0985-39-8888

トップへ戻る