採用情報
トップ > 採用情報 > 卒後臨床研修プログラム

卒後臨床研修プログラム

古賀総合病院卒後臨床研修プログラム

※プログラムの目次を抜粋して紹介しております。
詳細については古賀総合病院卒後臨床研修プログラムをご確認ください

Ⅰ 古賀総合病院の概要

  • 古賀総合病院の特色
  • 認定指導施設、認定医・専門医教育施設等の教育研修指定関係、主な医療機器

Ⅱ 臨床研修管理体制

  • プログラムの名称と管理体制
  • プログラム責任者の氏名
  • 古賀総合病院卒後臨床研修管理委員会

Ⅲ 古賀総合病院卒後臨床研修プログラムの骨子

  • プログラムの特色
  • プログラムの理念と概要
  • 古賀総合病院臨床研修病院群の構成と指導体制
  • 古賀総合病院における指導体制(基本研修科目、必修科目、選択科目)
  • 各臨床研修協力病院・施設の本プログラムにおける指導体制
  • 研修の方法

Ⅳ 各科プログラム

  • 内科(6ヵ月)
  • 選択必修科目(5ヵ月)
    ※外科(2ヵ月)、産婦人科(1ヵ月)、小児科(1ヵ月)、精神科(1ヵ月)
  • 救急部門(3ヵ月)
  • 地域医療(1ヵ月)
  • 自由選択(8ヵ月)

詳細は下記をご参照ください。

Ⅴ臨床研修評価の法

研修医は、研修医手帳に研修内容を記し、病歴や手術の要約を作成すると共に、初期臨床研修到達目標に従い、症例レポートを提出する。
研修医とローテーション指導医は、各ローテーション終了時にそれぞれが評価を行い、minimum EPOC または EPOC2に入力する。
各研修医から申告される評価結果および指導医による評価結果に基づき、臨床研修管理委員会において初期臨床研修の終了を認定する。
委員長(管理型病院の院長)は、研修修了者に対し「修了証書」を交付する。

Ⅵ 研修医の処遇

  • 身分等:常勤勤務とする。
  • 勤務時間等:勤務日数、勤務時間、休暇時間は正規職員に準ずる。
  • 休暇:1年は10日間、2年目は11日間付与する。他に夏季休暇、年末年始休暇日を付与する。
  • 研修手当:
    ①研修1年目 月額350,000円(税込み、賞与なし)他に宿日直に伴う宿日直手当あり。
    ②研修2年 月額400,000円(税込み、賞与なし)他に宿日直に伴う宿直日手当あり。
  • 社会保険:あり(健康保険、厚年年金、雇用保険。尚、労働者災害補償保険法を適用する。)
  • 宿舎:単身者専用宿舎あり(バストイレ付きワンルームマンションタイプ 部屋数10室)
  • 健康管理:健康診断および予防接種を正規職員に準じて実施する。
  • 医師賠償責任保険の扱い:あり(病院において加入。ただし個人加入は任意とします)
  • 学会参加費用:病院の一部負担有り

Ⅶ 卒後臨床研修紹介動画

間医局レジナビ動画に、当院の研修紹介動画が掲載されました。
興味があるはぜひご覧ください。
閲覧はこちら→https://www.residentnavi.com/video/2604

Ⅷ臨床研修募集要項

  • 募集人員:本臨床研修プログラムでは、マッチング制度に基づき公募し、3名の臨床研修医を採用します。
  • 応募資格:①医師免許取得見込の者、②厚労働省が実施する「マッチングシステム」に登録し、且つ、当院での選考試験を受験する者
  • 応募方法:本臨床研修プログラムへの応募希望者は、当院指定様式履歴書、卒業見込証明書、小論文を面接の2週間前までに「古賀総合病院 臨床研修センター」(〒880-0041宮崎県宮崎市池内町数太木1749-1)宛に郵送下さい。

Ⅸ 研修プログラムに関する問い合わせ先

〒880-0041
宮崎県宮崎市池内町数太木1749-1
古賀総合病院臨床研修センター
TEL:0985-39-8888 / FAX:0985-39-0067

X 資料請求先

〒880-0041
宮崎県宮崎市池内町数太木1749-1
古賀総合病院臨床研修センター
TEL:0985-39-8888 / FAX:0985-39-0067

XI 年次報告

トップへ戻る