取り組み
私たちは地域の皆様に安心した医療を提供していく為に以下の取り組みをおこなっております。
リスクマネージメントの取り組み
私たちは、ISO導入を機にリスクマネジメントに関係する取り組みを行っております。
顧客満足の取り組み
顧客満足という観点から患者サービス意識を更に強化する取り組みを行っております。
「ご意見用紙」導入
当院では、本ISO導入を機に、顧客満足という観点から、従来の患者サービス意識を更に強化する目的として、「ご意見用紙」を導入(院内17箇所に設置)致しました。大きな流れとしては、下記の図の様になっております。
原則、毎日回収となっており、その紙はTQM推進室が取りまとめ、即日イントラネットにてQMC(品質管理委員会)関係委員が閲覧・確認できるシステムを構築致しました。そして、直ぐに対応・処置できるものに関しては、QMC事後承認とし、その都度対応致しております。
最終的に、毎のQMCにて審議・再確認し、その結果は利用者のご意見と共に、翌週「皆様の声」掲示板に掲示致します。
まだまだ荒削りではございますが、一般企業(特に製造業)の様なクレーム処理システム構築をその目標として考えております。但し、医療の世界においては、全てのご意見がスピード処理に適している訳ではございませんので、完成度として、製造業的にはならないのも現実と捉えております。
「ご意見用紙」の流れ
①ご意紙に要望を明記
院内17箇所に設置を行っています。ご意見用紙に患者さんが「これがあったら良いのに」「こうすればもっと良くなるのに」といったご意見をお書きください。
②ご意箱に投稿
意見を書かれた「ご意見用紙」を一緒に設置を行っています「ご意見箱」に投函下さい。
③ご即日に意見を閲覧、検討
原則、毎日回収を行い、品質管理委員会にて確認致します。
④審議の結果を掲示板に掲示
毎月の品質管理委員会にて審議を行った結果を「皆様の声」掲示版に掲示致します。
地域医療支援の取り組み
地域診療に関するご依頼などにお気軽にご利用していただける窓口を用意しています。