当院について
当院について
理念・基本方針
理念
患者さんやご家族に納得していただける医療・介護・福祉サービスを継続して提供します
基本方針
- 質の高い組織マネジメントの遂行
- 設備・環境の改善
- 職員の資質向上(人材育成)
- チーム医療の推進
- 相手の立場に立った目配り・気配り
- 健全な経営管理(継続可能な事業経営の構築と対応)
ビジョン
地域の”活きる”を想像し、
社会に誇れる思いやりのある病院になる
医療を受ける人の権利
- 患者さんは良質の医療を受ける権利があります
- 患者さんは自由に医療機関を選ぶ権利があります
- 患者さんは自分の意思で決める権利があります
- 患者さんは十分な説明を受ける権利があります
- 患者さんは人として尊厳をもって対応される権利があります
リスボン宣言:1981年、リスボンで開かれた第34回世界医師会総会で採択された医療を受ける人の権利です。
患者さんの責任
- 患者さんは必要な情報を提供し治療に協力する責任があります。
- 患者さんは病院内で規則を守る責任があります。
- 患者さんは他の患者さんを尊重し迷惑行為を慎む責任があります。
- 患者さんは自分の受けている医療について十分理解する責任があります
◯患者さんの人権を守ります
- 説明義務(インフォームドコンセント)
- 守秘義務(個人情報保護)
- 患者さんの立場にたち良好な信頼関係を築く
◯患者さんの自己決定権を尊重します
- 治療方法の選択(医療従事者との相互理解による患者さんの意思表明を尊重)
- 医療参加(「医療を受ける人の権利」に関すること)
◯法令、ガイドラインを遵守します
- 胎児診断、生殖医療(人工授精、体外受精等)に関するガイドラインの遵守
- 母体保護法の遵守
- 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律の遵守
◯倫理委員会で審議を行い、治療方針を決定します
- ターミナルケア、延命治療など生命の尊厳に関する問題
- 患者さんの信条と医療行為の妥当性に関する問題
◯医療の進歩に必要な研究を実施します
- 説明義務(インフォームドコンセントの取得)
- 守秘義務(個人情報保護)
- 人権の擁護(個人利益の優先)
- 「古賀総合病院倫理委員会規定」の遵守による適正な推進
- 受託研究、医薬品の臨床試験などの実施