地域医療連携課
概要・特色
地域で「活きる」のお手伝い
各室のご案内
当院では、平成12年10月に『地域医療連携室』を開設致しました。
紹介患者さんや諸検査等に関するご依頼などにつきましてお気軽にご利用していただける窓口としての役割を担っております。
各医療機関から当連携室を通してご紹介頂くと、事前にカルテ準備・担当医との診察日の調整・検査予約等を行い、患者様にスムーズに診察を受けて頂くことができます。
また、診療後のお返事が確実に出来るように調整いたします。
ご利用方法(患者様は、かかりつけ医にご相談下さい)
一般紹介患者様に関しましては、通常通り患者さんが紹介状を持参しての受付になります。救急患者さんに関しましては、今まで通りに紹介医師個人宛にお電話をお願いします。その後、紹介状をお送り下さい。
医療福祉相談室ではご本⼈・ご家族と⾯接しながら、治療を受ける上で起る様々な問題解決に向けての情報提供を⾏い、必要に応じて関係諸機関と連絡をとったり、院内での連絡調整を⾏ったりしています。
例えば、退院後の⽣活に向けての医療・福祉サービスの準備介護保険の利⽤や訪問看護の導⼊・吸引器や介護⽤ベッド、⾞椅⼦などの介護機器の準備などです。
正⾯⽞関から⼊ってすぐ、受付に「0医療福祉相談室」があります。オープンカウンターになっており、スタッフルームはすぐその奥にありますのでお気軽に声をおかけ下さい。いつでもご相談をお受けします。
受付時間 |
⽉〜⾦曜⽇:8時30分〜17時00分 (⼟・⽇・祭⽇を除く) |
当院では、2018年4月に「入退院支援室」を開設いたしました。
入退院支援室では、入院前に入院される患者さんやそのご家族と面談を行っています。ご希望・不安などを把握し、ケースワーカーをはじめ多職種のスタッフと情報共有しながら、退院後も安心して療養できる環境を提供できるようにサポートいたします。
ストレスケア医療福祉相談室では、精神保健福祉士の資格を持った専門のスタッフが、病気によって生じる様々な経済的、社会的、心理的な不安や悩みについての相談をお受けしております。地域の医療機関や介護、福祉事業所等と連携することで、なるべく早く社会復帰ができるよう、問題解決に向けて支援しております。患者様・ご家族様の思いに寄り添いながら、「その人らしい生き方」を一緒に考えます。
相談内容
- 入院に関するご相談
- 医療費や生活費などの経済的な問題
- 介護保険や福祉制度のサービス利用方法について
- 退院後の療養環境の準備や支援
- 就労や職場復帰など仕事に関する問題 など
相談は無料です。また、相談内容に関しましては、秘密厳守いたします。
遠慮なくお声かけください。
<相談窓口>
月~金 8:30-17:00(祝祭日は除く)
0985-39-0650(直通)