診療科・部門
トップ > 診療科・部門 > 産婦人科

産婦人科

基本情報
外来診察
医師紹介
診療実績

診療内容・特徴

産婦人科専門医による質の高い診療で、女性の健康を支えます。

産婦人科では、4つの診療の柱である周産期・腫瘍・生殖・ヘルスケア全ての分野において、産婦人科専門医による、質の高い診療を提供できるように努めています。女性の健康をトータルに支えていくことを目指して、日々診療に当たっています。

地域周産期母子医療センターとして、通常の妊娠分娩管理は勿論のこと、ハイリスク妊産婦や新生児治療にも取り組んでいます。

子宮や卵巣の腫瘍(良性疾患、悪性疾患)の治療や子宮がん検診などを行っています。良性疾患では、侵襲の少ない腹腔鏡手術も積極的に行っています。

不妊検査から一般不妊治療・不妊関連手術・体外受精を含む高度生殖医療を提供しています。

更年期症状や月経に関連した症状を中心に日常生活に支障をきたす女性特有の症状を緩和できるように診療しています。

産婦人科の受診は敷居が高いかもしれませんが、ご来院される際はお気軽に身体やこころの悩みを担当医へご相談下さい。一人一人に寄り添ったオーダーメイドな診療をご提案し、丁寧にサポートします。

主な症状・治療対象

主な症状
  • お腹の張り
  • つわり
  • 破水感
  • 胎動が少ない
  • 性器出血
  • 腹部膨満感
  • 下腹部痛
  • 頻尿
  • 便秘
  • 腰痛
  • 妊娠できない
  • 流産を繰り返す(不育症)
  • 排卵がない
  • 子宮内膜症を合併している
  • 骨盤腹膜炎などにかかったことがある
  • パートナーの射精障害
  • 更年期症状
  • 月経困難
  • PMS
  • 子宮内膜症
  • 性感染症 など
主な治療対象
  • 自然分娩
  • 帝王切開術
  • 切迫早産の点滴治療
  • 子宮頸管縫縮術
  • 早産児の全身管理
  • 良性卵巣腫瘍や子宮筋腫などに対する腹腔鏡手術
  • 卵巣癌や子宮体癌などに対する開腹手術
  • 化学療法などの薬物療法
  • タイミング法
  • 排卵誘発法
  • 人工授精
  • 体外受精
  • 顕微授精などの生殖補助医療
  • 内視鏡手術
  • ホルモン補充療法や漢方などによる治療
  • HPVワクチンの接種
  • オンライン診療 など

受付時間

平⽇(⽉~⾦)
午前 7時30分~11時00分
午後 12時30分~15時00分
(予約外の受付)

事前予約制となっております。
下記の産婦人科直通電話に、事前にお電話にてご予約ください。
※ 但し、救急の患者さんの場合はその限りではありません。
※ 救急の患者さんは必ず事前に電話にてご連絡下さい。

産婦人科直通電話0985-39-9104
電話予約時間14時00分~17時00分(平⽇:月~金)

診療時間

平⽇(⽉~⾦)
午前 8時30分~12時30分
午後 14時00分~17時00分
(予約の患者さんで17時以降の方もあり)

外来担当医表

初診・再診
午前 肥後
谷口(肇)(初・再)
德永(初)
岩永(再)
手術 肥後
谷口(肇)(初・再)
岩永(再)
手術
(産後健診特殊外来/隔週)
肥後
谷口(肇)(初・再)
德永(初)
岩永(再)
午後 肥後
谷口(肇)(初・再)
德永(初)
岩永(再)
手術 肥後
谷口(肇)(初・再)
岩永(再)
手術
(産後健診特殊外来/隔週)
肥後
谷口(肇)(初・再)
德永(初)
岩永(再)
部長
谷口 肇
タニグチ ハジメ
専門分野
  • 周産期医学
詳細を見る 詳細を閉じる
出身大学
琉球大学
(2004年卒)
認定資格
  • 産婦人科専門医
  • 産婦人科指導医
所属学会
  • 日本産科婦人科学会
医師
肥後 貴史
ヒゴ タカフミ
専門分野
  • 産婦人科
  • 生殖内分泌

卵からご婦人まで女性の一生涯に関わっていきます。

詳細を見る 詳細を閉じる
認定資格
  • 日本産婦人科専門医
  • 宮崎県医師会母体保護法指定医師
  • 日本周産期・新生児医学会暫定代表指導医
  • 生殖医療に関する遺伝カウンセリング受け入れ可能な臨床遺伝専門医
  • 日本母胎救命システム普及協議会(J-CIMELS)ベーシックインストラクター
  • 母と子のメンタルヘルスケア指導者
所属学会
  • 日本医師会
  • 日本産婦人科学会
  • 日本産婦人科医会
  • 日本生殖医学会
  • 日本受精着床学会
  • 日本産婦人科内視鏡学会
  • 日本周産期・新生児医学会
  • 日本糖尿病・妊娠学会
  • 日本母胎胎児医学会
趣味・特技

ボーリング 読書(刑事もの、歴史もの、ミステリーなど)

医長
德永 修一
トクナガ シュウイチ
専門分野
  • 女性医学
  • 東洋医学

女性の日常生活のQOL改善のために月経随伴症状、更年期症状に取り組んでいきたいと思って医療を行っています。

詳細を見る 詳細を閉じる
出身大学
高知医科大学
(1992年卒)
認定資格
  • 日本産科婦人科学会 専門医・指導医
  • 宮崎県医師会母体保護法指定医
  • 器質性月経困難症に対する適正なホルモン療法等に係わる研修終了
  • 厚生労働省指定オンライン診療研修終了
  • 厚生労働省指定緊急避妊薬の処方にかかるオンライン診療研修終了
所属学会
  • 日本産科婦人科学会
  • 日本産婦人科医会
  • 日本女性医学学会
  • 日本女性心身学会
  • 日本東洋医学会
  • 日本母性衛生学会
  • 日本周産期学会
  • 産婦人科漢方研究会
  • 日本子宮鏡研究会
医長
岩永 巌
イワナガ イワオ
専門分野
  • 産婦人科一般

宮崎に来て10年以上経過しました。県内の医師が不足しており何かと大変ですが、これからも地域の医療に貢献できるよう頑張ります。

詳細を見る 詳細を閉じる
出身大学
徳島大学
(2003年卒)
認定資格
  • 日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
  • 日本専門医機構認定 産婦人科専門医
  • 宮崎県母体保護法指定医師
  • 日本母体救命システム普及協議会(J-CMELS) ベーシックコース終了
  • 日本周産期・新生児医学会新生児蘇生法普及事業(NCPR) 専門コース終了
  • 日本医師会認定産業医
所属学会
  • 日本産科婦人科学会
  • 日本周産期・新生児医学会
趣味・特技

音楽鑑賞、映画鑑賞、ギター、バイクツーリング

専攻医
福元 拓郎
フクモト タクロウ
専門分野
  • 産婦人科全般

宮崎県出身です。安全で丁寧な医療を提供する頼れるドクターを目指します!

詳細を見る 詳細を閉じる
出身大学
(2018年卒)
所属学会
  • 日本産婦人科学会
趣味・特技

日本ハムファイターズの応援

トップへ戻る