診療科・部門
放射線科
基本情報
外来診察
医師紹介
診療内容・特徴
専門医による放射線診断や高精度放射線治療、血管造影や血管内治療を行います。
放射線科ではCT、MRI、核医学などの画像診断の実施や読影といった診断業務、リニアックを用いた放射線治療、肝腫瘍の塞栓術や血管拡張術等の血管内治療などを行います。
放射線診断専門医1名、放射線治療専門医1名が診療にあたっています。放射線診断は、GE社製256列CTを用いたCT検査、フィリップス社製3TMRIを用いたMRI検査、GE社製SPECT/CTを用いたRI検査を行います。血管造影や血管内治療は、フィリップス社製血管造影装置を用いて行います。放射線治療は、バリアン社製のリニアックを2024年12月に新規導入し高精度放射線治療を行います。
各種検査はできるだけ早くできるように心がけています。
放射線治療は治療内容をよく説明し、患者さんに納得して治療を受けてもらえるようにしています。
バセドウ病アイソトープ治療(甲状腺内容療法)スケジュール
スケジュールについては下記ページの「バセドウ病アイソトープ治療(甲状腺内用療法)スケジュール」にてご確認ください。
主な症状・治療対象
〇 主な治療対象
- 前立腺がん
- 乳がん
- 悪性リンパ腫
- 転移性骨腫瘍 など
外来担当医表
初診・再診
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 田中(隆) (初・再) |
田中(隆) (初・再) |
田中(隆) (初・再) |
田中(隆) (初・再) |
木原 (初・再) |
午後 | 田中(隆)(再) | 田中(隆)(再) | 田中(隆)(再) | 田中(隆)(再) | 田中(隆)(再) |
副院長・放射線科部長
木原 康
キハラ ヤスシ
専門分野
- 放射線診断
- IVR
正確な画像診断をできるだけ早く届ける様に心がけています。
詳細を見る
詳細を閉じる
出身大学
宮崎医科大学医学部
(1982年卒)
(1982年卒)
認定資格
- 日本医学放射線学会 放射線診断専門医
- 日本消化器がん検診学会 消化器がん検診認定医
所属学会
- 日本医学放射線学会
- 日本消化器がん検診学会
趣味・特技
スポーツ観戦
放射線治療部長
田中 隆
タナカ タカシ
専門分野
- 放射線治療
がん治療の3大柱のひとつである放射線治療を担当しております。侵襲の少ない治療であることが特徴です。2024年12月より新機種を導入し、より良い治療を提供できるよう努めてまいります。
詳細を見る
詳細を閉じる
出身大学
宮崎大学医学部
(1995年卒)
(1995年卒)
認定資格
- 日本放射線腫瘍学会及び日本医学放射線学会放射線治療専門医
- 緩和ケア研修会修了
所属学会
- 日本医学放射線学会
- 日本放射線腫瘍学会
趣味・特技
モータースポーツ観戦